よくある質問(ご契約者専用)

  • クリニカルラダー別研修
  • 新人看護職員研修
  • マネジメントラダー別研修
  • 看護師特定行為研修
  • S-QUE+
  • 訪問看護

クリニカルラダー別研修

アカウント管理

ラダーの視聴設定を修正する場合、受講者ごとに一人ずつ対応が必要ですか?

各受講者のラダー視聴設定を一括で修正できます。
1.管理ページ内の「受講者登録」を選択し、「検索した条件でCSVをダウンロードする」より受講者情報が記載されたExcelをダウンロードします
2.Excel内のラダー設定(J列)を変更し、ご自身の端末内に保存します
※J列の「クリニカルラダー別研修」に記載の数字は以下を意味します
1=新人 / 2=ラダー2 / 2=ラダー3 / 3=ラダー4 / 4=ラダー5
3.Excelのラダー設定を変更後、「受講者登録」→「受講者一括編集」を選択します
4.「CSVをアップロード」からExcelをアップして作業終了です
詳細はマニュアルをご参照ください。
◆クリニカルラダー別研修 管理者マニュアル(P13)
https://s-que.net/pdf/cl_adminmanual.pdf

クリニカルラダー別研修・新人看護職員研修・マネジメントラダー別研修・特定行為研修・S-QUE+ の権限設定について教えてください。

「クリニカルラダー別研修/新人看護職員研修/マネジメントラダー別研修」と「看護師特定行為研修/S-QUE+」では、使用しているユーザー権限の名称が異なります。

それぞれの権限は、下記のように読み替えが可能です:

<読み替えの一例>
クリニカルラダー(総合管理者)  ⇒ 看護師特定行為研修(マネージャー)
クリニカルラダー(教材管理者・受講者) ⇒ 看護師特定行為研修(学習ユーザー)

ユーザーの登録作業は誰が行えますか?

受講者の登録作業はマネージャーの権限で利用できます。

1人づつ登録する方法と複数名を一括登録する方法があります。

〈1人づつ登録〉
1.「受講者登録」⇒「受講者登録」を開きます
2.受講者情報を入力すると登録されます

〈一括登録〉
1.「受講者登録」⇒「受講者一括登録」を開きます
2.「一括登録のフォーマットをダウンロード」からCSVのフォーマットをダウンロードします
3.フォーマットに登録情報を入力し、「CSVをアップロード」よりアップロードすると登録されます

注意事項:複数研修をご契約の場合
複数の研修をご契約いただいている場合、研修システムごとにユーザー情報を個別管理しているため、登録情報は他の研修に自動で連携されません。
すべての研修に登録をご希望の場合は、当社までご連絡ください。弊社にて一括登録を行います。

複数の研修を同じID・パスワードで登録するにはどうすればいいですか?

複数の研修を同じID・パスワードで登録したい場合は、カスタマーサポートまでご連絡ください。当社で対応いたします。 問い合わせ先s-que@enurse.jp

総合管理者はユーザーの受講ステータスを変更できますか?

はい、可能です。
以下の操作手順で受講ステータスを変更いただけます。

1総合管理者画面で「受講状況」→「講義別受講状況」を開く
2.対象の講義を検索
3.各受講者の「受講済みにする」をクリック

研修内容・受講方法

集合研修を実施することはできますか?

はい、可能です。
総合管理者権限のある研修担当者様が、講義映像をプロジェクターなどで投影し、集合研修として実施できます。

集合研修後は、総合管理者画面から各ユーザーの該当講義のステータスを「受講済」に変更してください。

操作手順:

1総合管理者画面で「受講状況」→「講義別受講状況」を開く
2.対象の講義を検索
3.各受講者の「受講済みにする」をクリック

レポート課題はどのような点が評価されますか?

レポート課題を適切に評価するための「評価の視点」をご用意しております。
以下のURLよりご確認ください:
https://evaluation.s-que.net/

新人看護職員研修

アカウント管理

クリニカルラダー別研修・新人看護職員研修・マネジメントラダー別研修・特定行為研修・S-QUE+ の権限設定について教えてください。

「クリニカルラダー別研修/新人看護職員研修/マネジメントラダー別研修」と「看護師特定行為研修/S-QUE+」では、使用しているユーザー権限の名称が異なります。

それぞれの権限は、下記のように読み替えが可能です:

 <読み替えの一例>
 クリニカルラダー(総合管理者)  ⇒ 看護師特定行為研修(マネージャー)
 クリニカルラダー(教材管理者・受講者) ⇒ 看護師特定行為研修(学習ユーザー)

ユーザーの登録作業は誰が行えますか?

受講者の登録作業は総合管理者の権限で利用できます。
1人づつ登録する方法と複数名を一括登録する方法があります。

〈1人づつ登録〉
1.「受講者登録」⇒「受講者登録」を開きます
2.受講者情報を入力すると登録されます

〈一括登録〉
1.「受講者登録」⇒「受講者一括登録」を開きます
2.「一括登録のフォーマットをダウンロード」からCSVのフォーマットをダウンロードします
3.フォーマットに登録情報を入力し、「CSVをアップロード」よりアップロードすると登録されます

注意事項:複数研修をご契約の場合
複数の研修をご契約いただいている場合、研修システムごとにユーザー情報を個別管理しているため、登録情報は他の研修に自動で連携されません。
すべての研修に登録をご希望の場合は、当社までご連絡ください。弊社にて一括登録を行います。

複数の研修を同じID・パスワードで登録するにはどうすればいいですか?

複数の研修を同じID・パスワードで登録したい場合は、カスタマーサポートまでご連絡ください。当社で対応いたします。 問い合わせ先s-que@enurse.jp

研修内容・受講方法

院内で作成した動画をeラーニングに追加して利用できますか?

「新人看護職員研修」において、別途オプション契約にご契約いただくことで、

貴院のオリジナル動画をアップロードいただくことができます。

オプション契約料金は 月額定価15,000円でございます。
※動画のアップロード数に制限(1本あたりは3GB制限)はございません

マネジメントラダー別研修

アカウント管理

クリニカルラダー別研修・新人看護職員研修・マネジメントラダー別研修・特定行為研修・S-QUE+ の権限設定について教えてください。

「クリニカルラダー別研修/新人看護職員研修/マネジメントラダー別研修」と「看護師特定行為研修/S-QUE+」では、使用しているユーザー権限の名称が異なります。

それぞれの権限は、下記のように読み替えが可能です:

 <読み替えの一例>
 クリニカルラダー(総合管理者)  ⇒ 看護師特定行為研修(マネージャー)
 クリニカルラダー(教材管理者・受講者) ⇒ 看護師特定行為研修(学習ユーザー)

ユーザーの登録作業は誰が行えますか?

受講者の登録作業は総合管理者の権限で利用できます。
1人づつ登録する方法と複数名を一括登録する方法があります。

〈1人づつ登録〉
1.「受講者登録」⇒「受講者登録」を開きます
2.受講者情報を入力すると登録されます

〈一括登録〉
1.「受講者登録」⇒「受講者一括登録」を開きます
2.「一括登録のフォーマットをダウンロード」からCSVのフォーマットをダウンロードします
3.フォーマットに登録情報を入力し、「CSVをアップロード」よりアップロードすると登録されます

注意事項:複数研修をご契約の場合
複数の研修をご契約いただいている場合、研修システムごとにユーザー情報を個別管理しているため、登録情報は他の研修に自動で連携されません。
すべての研修に登録をご希望の場合は、当社までご連絡ください。弊社にて一括登録を行います。

複数の研修を同じID・パスワードで登録するにはどうすればいいですか?

複数の研修を同じID・パスワードで登録したい場合は、カスタマーサポートまでご連絡ください。当社で対応いたします。 問い合わせ先s-que@enurse.jp

研修内容・受講方法

総合管理者はユーザーの受講ステータスを変更できますか?

はい、可能です。
以下の操作手順で受講ステータスを変更いただけます。

1総合管理者画面で「受講状況」→「講義別受講状況」を開く
2.対象の講義を検索
3.各受講者の「受講済みにする」をクリック

集合研修を実施することはできますか?

はい、可能です。
総合管理者権限のある研修担当者様が、講義映像をプロジェクターなどで投影し、集合研修として実施できます。

集合研修後は、総合管理者画面から各ユーザーの該当講義のステータスを「受講済」に変更してください。

操作手順:

1総合管理者画面で「受講状況」→「講義別受講状況」を開く
2.対象の講義を検索
3.各受講者の「受講済みにする」をクリック

看護師特定行為研修

アカウント管理

クリニカルラダー別研修・新人看護職員研修・マネジメントラダー別研修・特定行為研修・S-QUE+ の権限設定について教えてください。

「クリニカルラダー別研修/新人看護職員研修/マネジメントラダー別研修」と「看護師特定行為研修/S-QUE+」では、使用しているユーザー権限の名称が異なります。

それぞれの権限は、下記のように読み替えが可能です:

 <読み替えの一例>
 クリニカルラダー(総合管理者)  ⇒ 看護師特定行為研修(マネージャー)
 クリニカルラダー(教材管理者・受講者) ⇒ 看護師特定行為研修(学習ユーザー)

ユーザーの登録作業は誰が行えますか?

受講者の登録作業は総合管理者の権限で利用できます。
1人づつ登録する方法と複数名を一括登録する方法があります。

〈1人づつ登録〉
1.「受講者登録」⇒「受講者登録」を開きます
2.受講者情報を入力すると登録されます

〈一括登録〉
1.「受講者登録」⇒「受講者一括登録」を開きます
2.「一括登録のフォーマットをダウンロード」からCSVのフォーマットをダウンロードします
3.フォーマットに登録情報を入力し、「CSVをアップロード」よりアップロードすると登録されます

注意事項:複数研修をご契約の場合
複数の研修をご契約いただいている場合、研修システムごとにユーザー情報を個別管理しているため、登録情報は他の研修に自動で連携されません。
すべての研修に登録をご希望の場合は、当社までご連絡ください。弊社にて一括登録を行います。

複数の研修を同じID・パスワードで登録するにはどうすればいいですか?

複数の研修を同じID・パスワードで登録したい場合は、カスタマーサポートまでご連絡ください。当社で対応いたします。 問い合わせ先s-que@enurse.jp

研修内容・受講方法

ルーブリック評価表はどこで確認できますか?

マネジャー画面内、各項目の「演習の手引き」にルーブリック評価表をご用意しております。
たとえば「医療安全」や「特定行為」のシラバス内に複数掲載されています。

※ルーブリック評価は継続的な見直しが推奨されており、掲載しているものは参考例です。評価項目や基準については、貴院の状況に応じて適宜変更・改訂のうえご活用ください

科目修了試験はどのように設定すればよいですか?

A: 科目修了試験は、マネージャー画面の「科目修了試験管理」から設定できます。設定は「試験登録」と「受験者の選定」の2ステップです。

〈試験登録〉

1.「科目修了試験登録」を開き、対象の科目を選択

2.問題数・合格点・制限時間を設定
 ※一般的には「例:50問、40点、3600秒(1時間)」が多い

3.開始日時・終了日時を指定

4.出題内容の固定有無を選び、「確認する」→「設定する」

〈受験者の選定〉

1.試験登録後、「受験者を選ぶ」をクリック

2.対象者に「有」を指定

3.「確認する」→「設定する」で完了

講義の確認テストは複数回受験できますか?

可能です。設定は当社で対応いたしますので、ご希望の場合は研修担当者様よりカスタマーサポート(s-que@enurse.jp)までご連絡ください。

講義確認テストの合格点は設定できますか?

可能です。合格点変更機能は当社で設定いたしますので、研修担当者様よりカスタマーサポート(s-que@enurse.jp)までご連絡ください。設定後はマネージャー画面で合格点の変更が可能になります。

講義確認テストの解説を印刷することはできますか?

恐れ入りますが、画面全体のスクリーンショットを撮影のうえ、印刷してご利用いただけますと幸いです。

S-QUE+

アカウント管理

クリニカルラダー別研修・新人看護職員研修・マネジメントラダー別研修・特定行為研修・S-QUE+ の権限設定について教えてください。

「クリニカルラダー別研修/新人看護職員研修/マネジメントラダー別研修」と「看護師特定行為研修/S-QUE+」では、使用しているユーザー権限の名称が異なります。

それぞれの権限は、下記のように読み替えが可能です:

 <読み替えの一例>
 クリニカルラダー(総合管理者)  ⇒ 看護師特定行為研修(マネージャー)
 クリニカルラダー(教材管理者・受講者) ⇒ 看護師特定行為研修(学習ユーザー)

ユーザーの登録作業は誰が行えますか?

受講者の登録作業は総合管理者の権限で利用できます。
1人づつ登録する方法と複数名を一括登録する方法があります。

〈1人づつ登録〉
1.「受講者登録」⇒「受講者登録」を開きます
2.受講者情報を入力すると登録されます

〈一括登録〉
1.「受講者登録」⇒「受講者一括登録」を開きます
2.「一括登録のフォーマットをダウンロード」からCSVのフォーマットをダウンロードします
3.フォーマットに登録情報を入力し、「CSVをアップロード」よりアップロードすると登録されます

注意事項:複数研修をご契約の場合
複数の研修をご契約いただいている場合、研修システムごとにユーザー情報を個別管理しているため、登録情報は他の研修に自動で連携されません。
すべての研修に登録をご希望の場合は、当社までご連絡ください。弊社にて一括登録を行います。

複数の研修を同じID・パスワードで登録するにはどうすればいいですか?

複数の研修を同じID・パスワードで登録したい場合は、カスタマーサポートまでご連絡ください。当社で対応いたします。 問い合わせ先s-que@enurse.jp

研修内容・受講方法

「看護補助者の活用(看護師対象)」の講義内容は2024年と同じですか?

「看護補助者の更なる活用のための院内研修」の講義内容は2024年から変更ございません。
本研修では、診療報酬改定が実施される2年ごとに、一部講義内容の見直し・アップデートを行っております。

「必須研修」の契約内容には「タイプA(ポジコ)」や「タイプB(講義)」は含まれていますか?

「必須研修」をご契約いただいている場合、タイプA「ポジコ」とタイプB「講義」のいずれもご利用いただけます。

S-QUE+ とはどのような研修サービスですか?

「必須研修×ポジコ」「ケアスタッフ向け研修」「看護補助者の更なる活用のための院内研修」など、複数の研修プログラムをご契約内容に応じてご視聴いただけます。

各研修は、医療安全や接遇、感染対策、看護補助者育成など、実践的なテーマに沿った内容となっており、職種や経験年数に応じて幅広く活用いただけます。

マネージャーはユーザーの受講ステータスを変更できますか?

はい、可能です。
以下の操作手順で受講ステータスを変更いただけます。

1総合管理者画面で「受講状況」→「講義別受講状況」を開く
2.対象の講義を検索
3.各受講者の「受講済みにする」をクリック

集合研修は実施可能ですか?

はい、可能です。
マネージャー権限のある研修担当者様が、講義映像をプロジェクターなどで投影し、集合研修として実施できます。

集合研修後は、マネージャー画面から各ユーザーの該当講義のステータスを「受講済み」に変更してください。

操作手順:

1.マネージャー画面で「受講状況をみる」→「講義ごとに受講状況をみる」を開く
2.対象の講義を検索
3.各受講者の「編集」をクリック
4.「受講ステータス」を「受講済み」に変更

訪問看護

アカウント管理

クリニカルラダー別研修・新人看護職員研修・マネジメントラダー別研修・特定行為研修・S-QUE+ の権限設定について教えてください。

「クリニカルラダー別研修/新人看護職員研修/マネジメントラダー別研修」と「看護師特定行為研修/S-QUE+」では、使用しているユーザー権限の名称が異なります。

それぞれの権限は、下記のように読み替えが可能です:

 <読み替えの一例>
 クリニカルラダー(総合管理者)  ⇒ 看護師特定行為研修(マネージャー)
 クリニカルラダー(教材管理者・受講者) ⇒ 看護師特定行為研修(学習ユーザー)

複数の研修を同じID・パスワードで登録するにはどうすればいいですか?

複数の研修を同じID・パスワードで登録したい場合は、カスタマーサポートまでご連絡ください。当社で対応いたします。 問い合わせ先s-que@enurse.jp

視聴環境・動作要件

視聴速度を速めて講義を視聴することはできますか?

視聴速度を速めてご視聴いただくことはできかねます。一部端末では変更可能な場合もありますが、
正しい視聴時間が記録されないため、通常速度での視聴をお願いします。

研修システムの推奨環境は何ですか?

OS パソコン:Windows 10 以上 macOS 10.15 以上
  タブレット/スマートフォン:Android 8.0 以上 iOS 13.0 以上

Web ブラウザ パソコン:Google Chrome(最新版) Microsoft Edge(最新版) Mozilla Firefox(最新版)
               Safari(最新版)
          タブレット/スマートフォン:Google Chrome(最新版)Safari(最新版)