マネジメントラダー別研修

兵庫県

神戸アドベンチスト病院

https://kahns.org/
神戸アドベンチスト病院

看護部長

足立 光生

本研修は、体系的かつ包括的なマネジメント学習を実現できる画期的なプログラムです。管理職だけでなく若手スタッフにもマネジメントの視点を身につけてほしいと考えています。

Q1: 導入のきっかけを教えてください

これまで、効果的なマネジメント学習の方法を模索してきました。従来の長期研修では職場を離れる必要があり、当院のような中小規模の病院ではスタッフの派遣が困難でした。また、外部講師を招いても一貫性のある内容を提供するのは容易ではありません。そんな中、S-QUEのマネジメントラダー別研修を知り、すぐに「これだ!」と確信しました。体系的かつ包括的なマネジメント学習が可能になることは、私たちにとって画期的な転換点です。

Q2: 最初にご覧になった印象や今後の運用予定について教えてください
2025年途中からの契約開始ですが、幅広い層での活用を計画しています。師長以上の管理職だけでなく、副師長や若手スタッフにもマネジメントの視点を身につけてほしいと考えています。例えば「リーダーシップの発揮」「効果的な後輩育成」「患者満足度向上」などは、すべてのスタッフ(看護職以外も含め)が関わるべき課題です。当院の理念を実現するには、早い段階からマネジメント思考に触れることが重要だと考えています。

Q3: 今後の期待、展望などについてお聞かせください
マネジメント学習は敷居が高いと思われがちですが、このプログラムはラダー別構成なので、初心者でも段階的に学べる点が魅力です。 さらに、ID数に制限がないため、看護部だけでなくコメディカルや事務職を含むすべての職種へ展開できることが、契約の大きな決め手となりました。当院人事課長も強く期待を寄せています。病院の成長は、職種を超えた共通認識と相互協力によって実現できると確信しています。

トップへ戻る