のぞみ医療株式会社 取締役COO/ 看護師・保健師
【経歴】
- 2017 年-2020、東京の大手訪問看護ステーションに管理者として常勤勤務
- 2020 年ビジケア株式会社に経営企画担当として参画
- 2021 年1 月のぞみ医療株式会社 取締役に就任
皆さん、気が付けばW改定まで半年を切りましたね。
W改定に向けて皆さまの事業所でも取り組みを始めているかと思いますが、多くの方から『まだ着手が出来ていない』、『結局何をしなくちゃいけないの?』、『日々の業務でいっぱいいっぱいで調べる余裕がないので全体像が知りたい』などの相談や質問をいただいております。
そんなW改定の対策に不安を感じている方のために5日間の研修を準備しました!
W改定で特にハードルが高いと感じるBCPをはじめ、その他の義務化対応の研修、また来年3月末にはいち早くW改定の内容をまとめた研修も開催いたします。
そしてW改定も重要ですが、管理者の皆様にとっては日々の運営や来年からの施策の方も重要かと思います。
今年を振り返り、来年の運営に活かすための事業所戦略の研修も行います。
先々を見据えた対策を取り、自信を持った運営体制づくりのために本研修をご活用ください!
S-QUE訪問看護総合監修
のぞみ医療株式会社 取締役COO/看護師・保健師
※S-QUE訪問看護eラーニング
ご契約施設の職員の皆様は受講料無料です!
S-QUE訪問看護eラーニングにご契約いただくと、後日配信として視聴可能です。
研修の詳しい概要&申込については下記をご確認ください。
研修申込は10月2日(月)10:00より
●研修開始時間30分前からZoom入室可能
日程 | タイトル・講師名 | 概要 |
---|---|---|
第1回 2023年 11月23日㊍ 18:30│22:00 「事業所戦略の考え方」 「人材開発支援助成金申請ポイント」と「事業所戦略の考え方」 |
18:30~ 中村智広 |
人への投資促進コースの助成率(中小企業の場合)は、一定の要件の下、60%の訓練経費助成率を受けられます。この訓練は労働時間に実施される訓練となります。職業訓練をして人材育成をしようとする事業主の皆様には是非受講いただきたい内容です。 |
19:30~ 出口貴大 |
皆さん2023年も残すところあと1か月です。 |
|
第2回 12月2日(土) 9:00│12:30 「知らないと損する人材開発支援助成金」と「自然災害BCP」 |
9:00~ 中村智広 |
本講義でご紹介する人材開発支援助成金(人材育成支援コース)は、訪問看護ステーションなどの事業所を含む雇用保険適用事業所の事業主に対して、その従業員が専門的な知識や技能の習得をするための職業訓練等を計画に沿って実施する場合に、その訓練経費や訓練期間中の賃金の一部を助成する制度です。人材育成支援コースの助成率(中小企業の場合)は、一定の要件の下、正規社員に対して45%の訓練経費助成率を受けられるほか、その訓練期間中の賃金として1時間当たり760円の助成を受けることができます。本制度は計画的に人材育成を行う事業主を支援する制度です。自社の強みをより一層伸ばして事業拡大を図りたい事業主の皆様には是非受講いただきたい内容です。 |
10:00~ 出口貴大 |
BCP作成は進んでいますでしょうか? |
|
第3回 2024年 1月20日(土) 13:00│17:00 「実地指導ポイント」と 「感染症BCP」 |
13:00~ 大藪 直史 |
訪問看護事業者の皆様にとって、最も来てほしくないのが、運営指導ではないかと思います。作成している記録や書類に不備はないか心配されている方も多いことでしょう。本セミナーでは、2024年度介護保険法改定の先取り情報や、2021年度・2018年度の報酬改定の振返りを行いながら、運営指導のポイントをご説明します。特に皆様が一番心配している指定取消しについては、実際にあった指定取消しの事例を踏まえながら、何をしてはいけないかをしっかりと理解して頂ける内容になっております。訪問看護事業を経営している理事長、院長先生、経営者様、管理者様だけでなく、実際に現場に出ている看護師の皆様にとっても必聴の内容です。 |
14:00~ 出口貴大 |
BCP作成は進んでいますでしょうか? 令和6年4月よりBCPが義務化となりました。 皆さんの中にはこういった状態に陥っているのではないでしょうか? |
|
第4回 2月17日(土) 13:00│16:00 「高齢者虐待と権利擁護」と 「W改定対策!事業所体制づくり」 運営規定・指針のサンプルをプレゼント!! |
13:00~ 出口貴大 |
時折ニュースで虐待の報道があり、その度に私たち医療従事者には、関係のないことだと思う方もいるのではないでしょうか。 虐待は私たちのケアのすぐそばにあり、知らず知らずのうちに自分が虐待をしていたという事も在宅ではあり得るのです。在宅ケアをする上で、利用者様とご家族、自分、スタッフ、関係者を守っていくためにも正確な虐待の解釈とそれにまつわる法律について知識をつけていきましょう。 |
14:30~
令和6 年W 改定対策!『高齢者虐待防止の推進』に向けての事業所体制づくり 出口貴大 |
令和6 年度W 改定が近づいてきましたが、皆さん準備は進んでいますでしょうか?BCPに関してはよく耳にしていると思いますが、今回の改定では『高齢者虐待防止の推進』に対しても義務付けられたのはご存じでしょうか?具体的には次の5 つを定めることが義務付けられました。 |
|
第5回 2024年 3月23日(土) 13:30│16:00 診療報酬改定& 介護報酬改定セミナー |
13:30~ 出口貴大 |
W改定の内容が明らかになり、4月から新スタートです。 |
のぞみ医療株式会社 取締役COO/ 看護師・保健師
弁護士法人フェアネス法律事務所
経営革新等支援機関
弁護士・薬剤師・中小企業診断士・弁理士
日本クレアス税理士法人 大阪本部
関西大学卒業後、国内大手経営コンサルティング会社を経て、日本クレアス税理士法人に入社。
運営指導、報酬改定についての講演を実績多数あり。
お申込み前に下記利用規約(URL)に書かれた遵守事項をご理解、ご了解いただいた方のみお申込みお願い申し上げます。
<利用規約を読む>