年間スケジュールSCHEDULE

新特別企画

S-QUE院内研修1000’ & 看護師特定行為研修

第71回
2025年医療・看護の展望

オンデマンド研修 2月1日(土)〜3月31日(月)

団塊の世代が75歳以上となる節目の年を迎えて、今後の医療・看護は新たな対応に迫られています。既に、団塊ジュニアが高齢者層に移行する2040年頃を見据えた取り組みが開始されています。とりわけ、これからは就業者数が減少する一方で、85歳以上の超高齢者が急増して、1千万人を超えると見込まれています。医療・看護・介護の需要が著しく増加するにもかかわらず、対応する就業者を確保することが困難となります。そのために新たな地域医療構想等の制度改革が行われ、タスクシフトやDXの活用等による業務改善の推進が強く求められています。先の同時改定においても、高齢者救急の受入れや入退院支援等に、今後の新たな方向が示されています。今回の企画は、これらの課題の全貌を紹介するとともに、今後に向けた取り組みの一助になることを目的としています。

講義1:
「2025年医療の展望〜2040年に向けた課題」
  日本大学医学部名誉教授 /JCHO横浜中央病院名誉院長
            大道 久 氏

講義2:
「2025年看護の展望〜2024年改定を振り返っての対策」
  株式会社リンクアップラボ代表
            酒井 麻由美 氏

対談