








ポジティブコミュニケーションの切り口から
医療安全に繋げる事例を動画で見せる
「ポジコ」
医師監修:土屋了介氏 元・国立がんセンター中央病院院長 / 公益財団法人ときわ会顧問
監修:仲本広世氏 常磐病院 医療安全管理者 / 薬剤師
解説:W マコト 中山真氏 / 中原誠氏 放送作家 / 日本初の漫才セミナー講師
-
■ポジコ「指示出しと指示受けで大切なこと」
-
■ポジコ「届ける際の一言掛け」
人の振り見て我が振り直せ
人は自分の振る舞いや態度について、自分のことはよく見えていないもの。ポジコは正に「人の振り見て我が振り直せ」で学べる教材です。
毎年繰り返し受講するのが効果的
人は忘れやすい生き物。研修で聞いた話は普通、しばらくすると忘れます。ポジコは繰り返し受講できるeラーニング形式。スタッフに毎年繰り返し受けてもらって、学習効果を高めましょう!
コース一覧
21の事例動画を取り揃えております。それぞれコースごとにテーマがあり、医療安全や医療現場での コミュニケーションについて学べます。各コースとも、事例動画と解説込みで数分~15分程度の長さ。 忙しいスタッフでも負担なく視聴できるよう作られています。
- 1返事ひとつで人間関係が深化する
- 2共通こそがお互いの距離をグッと近づける
- 3表情ひとつで安心感が生まれる
- 4話し合いが上手い人のコツ
- 5陽口でみんなハッピー
- 6相手の心の扉を開く方法
- 7ミスを報告しやすい上司になる方法
- 8謝り上手になろう
- 9成長し続ける人の聴き方
- 10チームワークを高める意識改革
- 11愛され先生の廊下の歩き方
- 12届ける際の一言掛け
- 13指示出しと指示受けで大事なこと
- 14こまめな声かけでトラブルを減らそう
- 15講演会・勉強会で勇気を出して質問
- 16ほめ上手になろう
- 17ミスやエラーのとらえ方
- 18メールでいきなり依頼は失礼かも
- 19患者さんと一緒に確認
- 20確認は頻繁にした方がいい
- 21ひとりで悩まず相談しよう
- 以降も医療安全とコミュニケーションに関する動画を追加予定です。
ご利用料金(税込)
- 全日本病院協会会員
受講人数に関わらず
ID無制限 - 月額11,000円
- 非会員
受講人数に関わらず
ID無制限 - 月額16,500円
- 有床診療所
受講人数に関わらず
ID無制限 - 月額11,000円
- ※1年毎の年間契約となります。





前公益社団法人大阪府看護協会会長 髙橋弘枝氏
人の暮らし、生活、そして私たちが携わっている医療・看護・介護のベースにはコミュニケーションがあります。Wマコトさんのポジコで医療安全だけでなく、仕事がより円滑に進み、仕事場が明るく、居心地の良い場となります。医療・看護・介護のチーム力がアップし、豊かなサービスが提供できます。それくらいポジコは重要です。チームの中のポジコで、ご機嫌なチームを作ってください。仕事が楽しくなります。ポジコで充実した人生を!
(ただ、一度の研修で身につけられるものでありません。いろいろな場面で気づき、意識し、実践し続けましょう。そのためにも、時々気になるのを見直したり、チームのみんなで見るのも、あるある事例に気づき、みんなで改善できますよ。)